04 入社を考えてる方へ一言
私は一人一人をしっかりと見て、私はその人の良さを活かせる教育係でいたいと思っています。
入社以来、店舗では店長をやり、それを経て今の教育担当って立場で働いていると「絶対にその人にしかできない仕事がある」って気づくんです。
ですので自信がなかったとしてももし興味があったら、一緒に働いていきたいなって思います。
RECRUIT
私は前職でも接客業をやっていたんですが、その当時からとにかく接客業が好きで、常に店頭に立ってお客様と接しているって感じでした。
前の職場ではフレンドリーな接客をする業態だったので、ワンランク上の接客をやってみたいと思って転職しました。
アイテレコムに入社してからは7年目になります。店舗スタッフ、店長を経て、今は本社勤務で社員の教育担当をやっています。
お客様と社員、みんなが笑顔の職場にしたいなっていつも思っていて、そしてどんなことでもいいからアイテレコムを日本一の会社にしたいって思ってます。
それこそ「日本一お客様も社員もみんなが笑顔の会社!!」とか 笑
子供のころは学校の先生になりたいって思っていました。「先生」って聞くと「勉強を教える」って連想しますが、私の場合ちょっと違っていて「子供の成長の手伝いをする」っていうことがしたかったんです。
私は先生にはならなかったのですが、そういった意味での「教える」ってことにずっと興味あったので、今アイテレコムで教育担当になって「場所は違えど、夢が叶った」ってうれしい気持ちでいっぱいです。
教育担当をやっていて、私の中で一貫してずっとあるのが「その人の強みを伸ばしていきたい」っていう想いです。
人それぞれ個性があって、人によって長所がすごい見えてたり、ちょっとしか見えてなかったり。場合によってはせっかくの長所が隠れてしまってたりするんです。
でもその長所が伸びさえすれば、それって「絶対にその人にしかできない仕事」になるって信じてるんです。
そうやって長所を見つけて一緒に伸ばしていくことを大切にしています。
お休みは基本的には出歩いています。休日が充実すると不思議と仕事も充実するんです。
私は没頭しながら映画を見るのが好きで良く映画館に行っています。
時々映画を見た後に主人公の気分になっちゃう人っているじゃないですか? 実は私もそうで、映画館を出た後も「あんな主人公みたいになりたい!!」とか、「あの主人公、こう考えて、ここまでできてすごいな!!」みたいなことをいつも考えてます 笑
だから見た後に「よしっ、がんばろ!!」って思える映画が特に好きです。
私は一人一人をしっかりと見て、私はその人の良さを活かせる教育係でいたいと思っています。
入社以来、店舗では店長をやり、それを経て今の教育担当って立場で働いていると「絶対にその人にしかできない仕事がある」って気づくんです。
ですので自信がなかったとしてももし興味があったら、一緒に働いていきたいなって思います。